ママが『私らしい自由』を叶えるための英会話♡
Mom’s English講師のKaoriです🌸

駐在ママさんが英語を始めようと思うきっかけベスト3に入る理由。

「子どもも現地校だし、私も頑張らなきゃ!」

そう思ってYouTubeやアプリ、テキストでコツコツ英語を勉強してみたけど——
結局、思ったように話せない。
そんな経験、ありませんか?

1.「わかる」と「話せる」の壁

独学で英語を学ぶ最大の落とし穴は、
「わかる」と「話せる」はまったく別もの、ということ。

アプリや教材を見ながら
「この文法、覚えた!」
「このフレーズ、完璧!」と思っても、
いざ外国人ママに話しかけられると、頭が真っ白…。

「あれ?何も出てこない…!」というあの瞬間。

これは、知識として“わかった”だけで、
脳が「話す」準備をしていないからなんです。

英語を“使える”ようになるには、誰かと会話をしながら、
「言葉を組み立てる練習」
「反射的に返す練習」
「聞き返す練習」など、
リアルなやりとりを通して脳を鍛えていく必要があります。

独学では、そこがどうしても足りなくなってしまうんです。

2. 独学は“手探り”。ゴールが見えないから挫折しやすい

もうひとつの壁は、「正解がわからないまま進むこと」。

テキストやアプリを淡々とこなしていると、
「なんとなく英語っぽいことしてる」気にはなりますが、
実際にそれが会話で使えるかはわからない。

発音が違っても誰も直してくれないし、
「その表現、ちょっと不自然だよ」
と教えてくれる人もいません。

たとえば現地でスーパーの店員さんに話しかけたとき、
“Can you discount?” と言って
「ん?」と変な顔をされたり…。
(正しくは “Can I get a discount?” なんですよね。)

こんな小さな違いも、誰かに聞ける環境がないと気づけません。
結果、モヤモヤしたまま進めなくなって、
「私にはやっぱり無理かも…」と挫折してしまうママがとても多いんです。

3. “強制的に話す”からこそ、英語は伸びる

人って不思議なもので、やる気だけでは続かないんですよね。
英語学習も同じ。
自分一人だと、どうしても甘くなってしまう。

でも、定期的に「話す場」があると違います。
オンラインでもいい、1週間に1回でもいい。
“強制的に英語を使う時間”を作ることで、
自然と練習量が増え、アウトプットが積み重なっていきます。

そして何より、
「できた!」という実感がモチベーションになるんです。

私が見てきた駐在ママたちも、
最初は
「文法なんて忘れちゃった💦」
「間違えたら恥ずかしい💦」と不安そうでした。

でも、継続的にレッスンに参加するうちに、
相手の言葉をキャッチして、自分の考えを英語で返せるようになっていきます。

独学では味わえない、“リアルな会話で通じた”という達成感。
それが、英語を続ける一番の原動力になります。

4. 英語は「一人で頑張る」ものじゃない

駐在生活って、想像以上に気を張る毎日ですよね。
慣れない環境、文化の違い、子どもの学校行事…。
だからこそ、「英語学習くらいは一人で頑張らなきゃ」と思いがち。

でも、本当は逆なんです。
英語は、一人で黙々とやるよりも、
人と関わりながら学ぶ方がずっと早く、ずっと楽しく身につきます。

自分のペースで進められる独学も悪くないけれど、
もし何度も挫折しているなら、
“学び方を変える”タイミングなのかもしれません。

Mom’s Englishでは、同じように駐在生活を頑張るママたちが
「話す・聞く・共感する」を通じて、英語を“生活の一部”にしています。

あなたも一緒に、手探りの独学から抜け出して、
「話せる英語」を自分の力にしてみませんか?

🌿体験レッスンも受付中です!
気軽にお問い合わせくださいね。
—————————————————
授業風景はInstagramから
体験レッスン予約はLINEがお得★
\登録&ご予約でお試しレッスンが500円/


—————————————————

レッスンに関するご質問などもお気軽にしてくださいね!